〔おんがく〕
A*mei-Project&自知之明のjingさんから、「悪魔の招待状」が届きました。
Musical Batonなるものです。
その概要はというと、
今パソコンに入っている音楽ファイルの容量
最後に買ったCD
今聴いている曲
よく聴く、または特別な思い入れのある5曲
という上記4つの質問に答えるのだそうな。
では、さっそくやってみましょう。
実は最近、ほとんど音楽聴かないんだけど・・・・。
一 今パソコンに入っている音楽ファイルの容量
えっ?
いまだにCDで聴いてるんですが。
あ、『少年律動体操』の着メロならダウンロードしたことあるか。
というわけで、不明です(ごめんよ。はりあいのない答えで)
二 最後に買ったCD
ごめんなさい。覚えていません。
最後に買ったVCDなら、先週注文した『卒業旅行』香港盤とすぐに答えられるんですけど。
三 今聴いている曲
周璇 『訴衷情』
四 よく聴く、または特別な思い入れのある5曲
「今も心に残る曲」ということで。
1、クロード・ソーンヒル(Claude Thornhill)楽団 『スノウフォール(Snowfall)』
この曲を初めて聴いたのは、中学1年生のとき。
でも、そのときは本人演奏のものではなくて、グレン・グレイ&カサ・ロマ・オーケストラ(Glen Gray and The Casa Loma Orchestraの『サウンズ・オブ・ザ・グレート・バンズ!(Sounds of The Great Bands!)』に収録されていたカヴァー・ヴァージョン(で、いいのか?)でした。
その後すぐにレコード屋さんに行って、改めて買ったアルバムが、『リアル・バース・オブ・ザ・クール(The Real Birth of the Cool)』。
CBSソニー(当時)が出した国内企画盤です。
現在では諸般の事情によりレコードを聴くことができないため、もっぱらCDで聴いております(こちらもどうぞ。ジェリー・マリガン〔Gerry Mulligan〕が参加しています)。
ちなみに、"The Real Birth of the Cool"とは、かの有名な"Birth of the Cool"(クールの誕生)を踏まえたネーミング。
彼こそが真のクール・ジャズの創始者であるという、企画者(たしか瀬川昌久氏)の強い思い入れが込められたタイトルです。
2、セロニアス・モンク(Thelonious Monk) 『ルビー、マイ・ディア(Ruby, My Dear)』
精神的に絶不調の頃(今から15年ほど前)、よく聴いていました。
『モンクス・ミュージック(Monk's Music)』じゃなくて、『ウィズ・ジョン・コルトレーン(With John Coltrane)』のほう。
カーメン・マクレエ(Carmen Mcrae)のヴォーカル・ヴァージョンも好きです。
3、クリス・コナー(Chris Connor) 『オール・ジス・アンド・ヘヴン・トゥー(All This And Heaven Too)』
これも2と同じ。
『ジス・イズ・クリス(This Is Chris)』より。
クリスのヴォーカルもさることながら、ハービー・マン(Herbie Mann)のフルートソロがいいです。
で、その頃、生クリスの歌も聴きました。
「腐っても鯛」でしたわ。
4、フレッド・アステア(Fred Astaire)、オードリー・ヘプバーン(Audrey Hepburn)、ケイ・トンプソン(Kay Thompson) 『ボンジュール・パリ!(Bonjour Paris!)』
1957年の映画『パリの恋人(Funny Face)』から。
中学の頃、テレビの深夜放送で初めて観て以来、大好きなミュージカル映画の1つです。
高校1年のときにサントラレコード(輸入盤)を購入、飽きるほど聴きました。
今はビデオにDVDに、ほんとに便利な世の中です。
5、李香蘭 『賣糖歌』
1943年の映画『萬世流芳』から。
国語時代曲を聴き始めるきっかけになった曲です。
んー。5曲だけというので、なるべくずっと前好きだった曲を掘り起こしてみました。
他にもいろいろありますが、ま、こんなところで。
なんだかんだ言って、ここまで書くのに2時間以上かかってしまいましたわ。
はあ、しんど。
さて、この「悪魔の招待状」、これだけでは済まなくて他の方にバトンタッチしなければいけないのだそう。
というわけで、後ほどこちらでご指名いたしますので、参加をご辞退なさりたい方は今のうちにコメント欄で表明して下さいまし。
よろぴく。
お疲れさまでした~。面倒なモノ渡しちゃってゴメンナサイm(__)m
返信削除jingさん
返信削除いえいえ。
中華ポップス中心の選曲にしようかと思ったのですが、懐かし物でまとめてみました。
いえいえ、それでこそせんきちさんです。個人的には“中華POPSに至るまで”の方が聞いてみたかったので。
返信削除せんきちさんの場合は音楽よりも映画の方が掘り起こしたら面白そうですけど。
jingさん
返信削除どもです。
今まで、中国版MSNスペースの「言葉狩り」検証に夢中になっていました。
>中華POPSに至るまで
まだいろいろあるのですよ。
松田聖子とか(恥)。
それはおいおい。